Raspberry pi NAS 高速化計画

Raspberry piをNASにしていますが,やはり速度が遅い…
RPIをUSB-WiFiアダプタからEthernetにして速度の向上がありましたがそれでもやっぱり遅い…
(参考)USB-WiFiアダプタからEthernetに



(参考オワリ)
そこでRPIのSAMBAが遅いのはHDDがNTFSでntfs-3gの処理が遅いからだ,という記事を発見.
http://netlog.jpn.org/r271-635/2013/04/raspberry_pi_smb_dav_bench.html
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=13695
上の方の記事ではFAT32だと理論値近くまで出てます…う~んすごい.
ということでFAT32でマウントしたUSBメモリをRPIに入れてSAMBAしてCDMしてみました.
USBメモリなので元々遅いのですが…


参考までに,USBメモリをPCにつなげてCDM


RPIのEthernetが100Mbpsなので理論上の最高値は12.5MB/sです.それ以上早くしたい場合はUSB-Ethernet(GigaBit)コンバーターを使えば超えられないことはなさそうですが,面倒だしWiFi環境も元々そんなに早くないんでやめておきます.
FAT32でマウントすると4GB以上のファイルが扱えなくなるそうです…これは目をつむるしかないようですね…
ちなみにext4とかはLinux系のOSのマウントで,Windowsでは非公式の対応ソフトがあるけど不安定?なので首を突っ込まないほうが良さそうです.

この記事は参考になりましたか?(率直な投票お願いします!)(間違っている場合はコメントでも指摘いただけるとありがたいです!)
  • とても参考になった (2)
  • 少し参考になった (2)
  • 普通 (2)
  • 参考にならなかった (4)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA