きっかけ
そういえば,Windows Subsystem for LinuxのUbuntuが英語設定のままだったので,日本語化してみました
コマンドウインドウでlocale
と打つと,デフォルトでは,日本語になっていないことが確認できます.
日本語パッケージをインストールし,設定を日本語化
デフォルトだと日本語パッケージが入っていないので,日本語パッケージをインストールします
1 2 | sudo apt-get install language-pack-ja-base language-pack-ja |
その後,日本語に設定します
1 2 | sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 |
設定後,locale
と打つと,言語設定が変更できている様子が確認できます.
ここで躓いた
gvimをxwindowで起動してみると…
文字化けしてる…
冷静になって考えました.文字化けしているということは言語設定は変更できていて,表示ができていない…→フォントがない?
今入っているフォントをfc-list
で見ると,確かに,日本語フォントが入っていないような気がします…
フォントを追加
そこで,フォントをインストールしました.今回は面倒なのでapt-get
を用いて…
1 2 | sudo apt-get install fonts-vlgothic |
感想
なんというか…灯台下暗しな感じですね.
日本語の入っていないUbuntuを使ったことがある人なら当たり前なんでしょうが…