PINGでLAN内のネットワークの速度を計測(イマイチ)

方法

参考:https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0511/26/news012.html

Windows

ping -l 60000 192.168.0.1
192.168.0.1などは,適宜変えてください

Linux

ping -s 60000 192.168.0.1 -c 10
Linuxは-c 10で回数を指定してください

計算式

60000バイトの情報が往復した時間なので,
帯域≒(60000[bytes]×2)÷t[seconds]≒x[bytes/s]
でわかる.
例えば,3.402msだった場合は,
(60000×2)÷(3.402×10^-3)=35273368[bytes/s]=35.3Mbps

やってみた

Cat6の1Gbpsで通信できる環境でやってみました.間にGigabitのハブが2つあります.
Averageは1.496msでした.→計算すると…80.2Mbpsとなりました…
Pingだと,通信速度というより「マシンが応答した時間」向きであり,1Gbpsの回線では,60000バイト程度では転送時間>マシンの応答時間となってしまい,あまり役に立たなかったです…
本当に,「参考程度」といったやり方ですね…

この記事は参考になりましたか?(率直な投票お願いします!)(間違っている場合はコメントでも指摘いただけるとありがたいです!)
  • とても参考になった (0)
  • 少し参考になった (0)
  • 普通 (0)
  • 参考にならなかった (0)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA